📖技術研修(毎月更新予定)

第1回 配電線路の電圧アンバランスが電動ポンプの焼損原因  ’22年09月
第2回 配電線路の電圧アンバランスがポンプ電動機の焼損原因(続き) ’22年10月
第3回 配電線路の電圧アンバランスがポンプ電動機の焼損原因(続き) ’22年11月
第4回 配電線の地絡事故について ’22年12月
第5回 配電線の地絡事故について(続き) ’23年01月
第6回 高調波による電力機器(直列リアクトル、コンデンサ)への影響 ’23年02月
第7回 過渡現象においての計算について ’23年03月
第8回 発電所の発電形態について(気体ガス燃焼) ’23年04月
第9回 発電所の発電形態について(個体又は液体燃料) ’23年05月
第10回 発電所の発電形態について(石灰石ー石こう法) ’23年06月
第11回 変圧器の回路での解説 続き ’23年07月
第12回 変圧器の電圧変動率 その1  その2 ’23年07月31日
第13回 配電線の零相電圧Voが需要家に対する影響について ’23年08月
第14回 送電線路での2相短絡事故電流とリレーから見たインピーダンス ’23年09月
     その1  その2
第15回 単相ブリッジと接続について ’23年10月
第16回 三相ブリッジと接続について ’23年11月
第17回 同期発電機と無限大系統の安定限界計算 ’23年12月
第18回 自動制御の安定度関連 ’24年01月
第19回 自動制御等に関する数学 その1 修正 ’24年02月
第20回 同期発電機の特性について その1 その2 ’24年03月
第21回 同期発電機の内部誘起電圧について その1 その2 ’24年04月
第22回 同期発電機の電機子反作用について ’24年05月
第23回 同期発電機の突極型について ’24年06月
第24回 誘導電動機の原理 ’24年07月
第25回 誘導電動機の固定子巻線に生じる誘導起電力 ’24年08月
第26回 誘導電動機の集中巻と分布巻の違い その1 その2 ’24年9月
第27回 誘導電動機の等価回路(Ⅱ) ’24年10月
第28回 誘導電動機の電圧電流ベクトル図 ’24年11月
第29回 誘導電動機の等価回路(T型L型) ’25年01月